
1年.2年休んだっていいじゃないか。
人生は長い。
明日死ぬ可能性だってあるじゃないかと言われてしまうとそれまでですが。
やはり人生は長い。給水ポイントでまったりゆったり休憩する時間も必要なのではないでしょうか。
私は今まで10回ほど転職しています。
頑張って働いてはいましたが人間関係のストレスもあり、仕事終わりに頭痛とめまいの症状が出る日が増え、このままでは精神崩壊すると思い仕事を辞めてしばらく実家で過ごす事を決めました。
独身でしたし、自分の体調を直すことを優先出来る場所があることに感謝しかないです。
しかし30代半ばということで、無職ということに焦りや劣等感を持ってしまい、実家に戻っても中々精神的不調から抜け出せずにいました。
「自分は何をしたいのかな~」「自宅でできる仕事はないかな~」と自問自答の日々でした。
独身ですし、いつまでも実家にいる訳わけにもいきませんし、老後の資金やら、一人暮らしの資金とやらを増やさないといけないわけです。
なので、無職になってから2年間は自分と向き合う時間にしようと思い、1年は休息期間・後半の1年は自宅で新しい事に挑戦すると決めて、今後半の1年に突入しました。
その新しい事への挑戦がブログ開設する ということです。
最近ではやっと物事を前向きに捉える日が多くなりました。
精神的にしんどいな~と思ったとき、朝起きれない、不意に涙が出る
こんな予兆がある時は身体がSOSを出してるかもしれません。
その時は1.2年思い切って休息期間に入るのもいいと思いますし、会社の休職制度を使って、3か月でも半年でもいいので休んでみるのはいかがでしょうか。
私は職場の人間関係で限界がきていたのでバッサリ辞めました。
ちょっとこの先が不安になったときいつも心に思い浮かべる言葉は、
『1.2年休んだっていいじゃないか。バカンス、バカンス!』
です!!
ブログ開設までの道のり
- 自分が今までに経験してきたことを発信していきたい
- これから勉強してアウトプットしていきたい事が出来た
- パソコンに疎いので、学んでいきたい
- ブログを継続していくことで在宅ワークで収入が得られるようになりたい
ブログで収入はまだまだ道のりは長いですが、継続することで得られる事は多いと思うので頑張ります。
ちなみに私は超がつくほどデジタル音痴です。
パソコンも何年ぶりに触るのよというくらい避けていたのですが、ブログ開設のために購入しました。
無職の私には15万大出費でしたが自己投資と自分に言い聞かせました。
開設のためにいろいろ調べてはいましたが、いざとなるとどうしていいか分からず、
詐欺にあわないか? ハッキングされないか?
と心配性を発揮しまして、結局開設まで1か月かかりました(笑)
この1ヶ月で脳細胞が増えまくりです。
世の中ブログに詳しい人はこんなにもいるのかと、感心しきりです。
これからブログを始めようとしているパソコンに自信がない皆さん!
一つ言える事は、
『何とかなる!』
です!
パソコンやブログに詳しくないとそれまでに調べる事が沢山あります。
でも詳しい方たちが親切に解説してくださっています。
鬼のように検索しまくりました。でもパソコンど素人なので実際1か月かかりました(笑)
でも大丈夫です。
『何とかなる!』
私も無職を脱出できるよう頑張ります。
つたない文章を最後までよんでいただきありがとうございました。
コメント