【野鳥】身近にいる大きな鳥、アオサギさん

野鳥

名前は知らなくても、

見たことがあるという人は多いのではないでしょうか??

今回は身近な野鳥、

アオサギを画像付きでご紹介します!

アオサギとは?

ペリカン目サギ科アオサギ属
・全長93㎝
・英名 GreyHeron
・留鳥として全国に分布(しかし、北海道では夏鳥、南西諸島では冬鳥)
・身近な鳥の中では最大級のサギ

引用元:「街・野山・水辺で見かける野鳥図鑑」

雌雄同色。メスはオスよりやや小さく飾羽と冠羽が短い。
個人的な見解ですが、正直区別はぱっと見わかりません(汗)

まだまだ観察力が足りませんね。。。

河川や湖沼、内湾など様々な水辺にすむ。

都市公園の池でも見られるため、野鳥に詳しくない人でも、割と馴染みのある鳥なのではないでしょうか?

近くで見るととても大きくて、飛ぶとますます迫力があります。

採餌

魚、ウシガエル、ネズミ、鳥の雛を食べてしまうそうです。

水深の浅い場所で、気配を消し、ジッとその時を待ち構えています。

頑丈なくちばしで魚を一撃!!
静かに待ち、豪快に捕らえる!!

ただボーッとしている訳ではなく、その瞬間を狙っているのです。

サギコロニー

非繁殖期は単独で行動しますが、繁殖期になると、

森林にある営巣場所に数十~数百組のつがいが集まり繁殖行動をします。

コロニーには、シラサギ類や、ゴイサギ、アマサギなどの他のサギ類もいるため、

その光景は圧巻です。

近くに住宅がある場所では、糞害・鳴き声などがうるさいなどの問題があるそうですね。。。

今年初めてコロニーに行く機会がありましたが、確かに鳴き声はすごかったです。

サギコロニー。ここはシラサギ率が高かったですが、アオサギも含め、数百羽いました。

適度な距離で観察しよう

都市公園の池にいるアオサギは、人間からエサをもらい慣れているせいか、

結構近くまで近づいても逃げないことが多かったりします。

親しみを感じる一方で、人とアオサギのトラブルも出るようになりました。

その中でも大きな問題となっているのが、
河川や養魚場での魚の食害と水田の稲を踏みつけられる被害です。
アオサギが有害鳥獣とみなされる場合があり、
全国各地で何千羽ものアオサギが毎年駆除されているそうです。

引用元:アオサギを議論するページ

アオサギも生きるために一生懸命です。

良かれと思ってエサをあげている人がほとんどだと思いますが、

アオサギは野生の生き物です。

人間に慣れてしまったがために有害鳥獣扱いされるのは、ちょっとかわいそうですよね。

上手く共存していくために、エサはあげない・適度な距離で、

アオサギさんを見守ってあげましょう!!

人間からエサもらわんでも、自分でエサ獲れるんやで!!

最後まで読んでくださりありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました