今回は、陽気なギャングシリーズ第1弾の感想をまとめました。
嘘を見抜く名人、天才スリ、演説の達人、精確な体内時計を持つ女。この四人の天才達は百発百中の銀行強盗だった…はずが、思わぬ誤算が。せっかくの「売上」を、逃走中に、あろうことか同じく逃走中の現金輸送車襲撃犯に横取りされたのだ!奪還に動くや、仲間の息子に不穏な影が迫り、そして死体も出現。映画化で話題のハイテンポな都会派サスペンス!
引用元:bookデータベース
軽快且つ、爽快な物語
嘘を見抜く名人の成瀬、動物を愛する天才スリの久遠、演説の達人響野、精確な体内時計時計を持つ雪子。
この4人が銀行強盗には成功するも、逃走中に現金輸送車襲撃犯に横取りされ、結果失敗に終わるといった話から、物語は始まります。
銀行強盗の話と聞くと、陰湿なイメージを思い浮かべますが、この物語はユーモアに溢れた内容になっています。
伊坂幸太郎さんの作品は、悪いやつなんだけど憎めない登場人物が沢山出てきます。
私個人としては、全然地道な人ではない、雪子の元夫・地道がツボです。
登場人物の細かなユーモアある人物像の設定が、さすが伊坂幸太郎さんだなと思います。
私はスリなんて絶対にされたくありませんが、天才スリの久遠には動物が好きだという背景があると思ったら、なぜか憎めなくなってくるのです(笑)
物語のそこかしこに伏線が散りばめられており、中々予測できそうで出来ない。
悔しい(笑)
いつも最後にどうやって伏線が回収されていくのか、予測しながら読み進めますが、
全然当たりません。。。
最後になるにつれての伏線の大回収!!
ちょっこと登場する人物も、結構重要だったりします。
全部が分かった上で、もう一回読み直すとまた新たな発見がありそうなので、
また読み直してみようと思ってます。
特別出演
伊坂幸太郎さんの作品で楽しみなのは、
他の作品の人物が特別出演のように登場しているところですね。
この物語には、「オーデュボンの祈り」に出ていた、田中(と思われる)が登場していたり、
「ラッシュライフ」に出ていたタダシ(と思われる)が登場しています。
ほんとにちょこっとだけ登場するので、見つけると嬉しくなります(笑)
ちなみにこの作品に出てくる、響野の妻・祥子は、
「アヒルと鴨のコインロッカー」の主人公・椎名の叔母として、祥子の名前が登場します。
映画化もされている
「陽気なギャングが地球を回す」は映画化にもなっています。
キャストは、
成瀬⇒大沢たかお
響野⇒佐藤浩市
久遠⇒松田翔太
雪子⇒鈴木京香
響野の妻・祥子⇒加藤ローサ
結構前に映画化されていたみたいですが、知らなかったので、
機会があれば見てみたいです!
最後まで読んでくださりありがとうございました。

コメント